食物・薬物アレルギー、血清病の症状と治療

食物・薬物アレルギー血清病

アレルギー誘発物質を含む食物アレルギー、治療の薬がアレルゲンとなる薬物アレルギー、動物からとった血清でおきる血清病、どれもアナフィラキシーショックを起こす可能性があるのです。アレルギーの症状と改善方法です。

アレルギー誘発物質を含む食物アレルギー

食物アレルギー

 

受診科

アレルギー科・内科・小児科

 

人によっては特定の食物が体内に入ると、異物と認定されて、それに対する抗体がつくられます。
次にその食物が次に入ってくると、過剰に身体が反応してしまうのです。

 

原因

抗原は様々なものがありますが、代表的なものには卵・マヨネーズ・牛乳やバターなどの乳製品や、大豆やそばなどがあります。
トマト、きゅうり、りんごなどの野菜や果物の場合もあります。
また、ヒスタミンのようなアレルギー誘発物質を含むサバやタケノコなどの食品でもおきることがあります。

 

症状

小児に多く、食中毒のような症状があります。
通常、症状は食後数時間、早ければ数分以内で出ますが数日かかる場合もあります。
また、胃痛や吐き気、嘔吐、発熱があり、ジンマシンやかゆみ、頭痛、めまいがあります。
時にはアナフィラキシーショックの場合は緊急治療の必要があります。

 

治療

できるだけ、アレルギーの起きる食品を食べないようにすることです。
対症療法としては胃腸薬や抗アレルギー剤を使用します。
また、アレルギーそのものにには抗ヒスタミン剤や抗コリン剤を使います。
重い症状では、副腎皮質ステロイド剤を使用し、
アナフィラキシーショックが起きた場合には緊急治療の必要があります。

 

治療の薬がアレルゲンとなる薬物アレルギー

原因

治療のために使用する薬がアレルゲン(抗原)となって、アレルギー反応を起こします。
抗生物質や抗菌剤、解熱、鎮痛剤やワクチンなど、様々な薬物が抗原となります。
胃腸薬や風邪薬などは身体の中のたんぱく質と薬物の化学物質が結合してアレルゲンとなります。

 

毎年、薬物の種類や使用量は驚くほど増えています。
その増加に比例して薬物アレルギーの原因も増えており、症状も新たなものが現れています。

 

症状

主に発疹やかゆみが現れますが、発熱や関節痛などの全身症状や、神経障害、
あるいは嘔吐など胃腸障害の症状も出てきますし、喘息をおこすこともあります。
また、アナフィラキシーショックを起こす場合もあります。

 

治療

アレルギーの元となる薬の使用をやめます。
症状が改善されない場合は、皮膚に有効な抗ヒスタミン剤や、全般的な症状に有効な副腎皮質ステロイド剤などを使用します。アナフィラキシーショックの場合は、ただちに応急処置をします。

 

動物からとった血清でおきる血清病

原因

動物からとった血清を注射すると、血清たんぱく(抗血清)が抗原となって抗体ができ、
抗原と抗体の免疫複合体となって血管壁などに沈着して腎臓や関節などの組織に障害をおこすことがあります。

 

かつては破傷風やジフテリアの予防や治療に、馬の抗血清を使っていたために、多く発生しました。馬の抗血清を使わなくなってから破傷風による血清病がなくなりました。

 

症状

発熱・頭痛・全身倦怠感などのほか、ジンマシンのような発疹が出ます。
また、腎炎や関節炎、リンパ節の腫れなどが起きますし、アナフィラキシーショックを起こす場合もあります。

 

治療

対処療法が中心で、発熱や関節炎には非ステロイド系の消炎剤を使用し、
ジンマシンなどの皮膚症状には抗ヒスタミン剤を使用します。
さらに症状が重ければ、副腎皮質ステロイド剤を使い、
アナフィラキシーショックの場合は緊急処置をします。

 

激しいショック状態をおこすアナフィラキシーショック

ペニシリンなどの薬物などが体内に入ったときに、人間は免疫グロブリンG抗体を作りますが、
人によっては免疫グロブリンE抗体がつくられます。
そのような状態で、再び、同じ薬剤が体内に入ると、激しいショック状態をおこして、血液の循環不全をきたします。

 

原因

原因となる抗原としては、抗生物質や異種血清、昆虫毒、非ステロイド系消炎鎮痛薬などがあります。

 

症状

血圧が低下して、顔面蒼白となり、冷や汗、嘔吐、じんましん、下痢、呼吸困難をおこして、
意識を失ってしまいます。ひどい場合は数時間以内に死亡することもあります。

 

治療

生命にかかわるものなので、緊急の治療が必要ですが、普段からの予防がとても大切です。


スポンサーリンク