腸管癒着症・腸閉塞・腸重積症・鼠径ヘルニア・腹壁瘢痕ヘルニアの症状と治療

腸管とヘルニア

腸管に癒着がおこり通過障害をおこす腸管癒着症、腸管が塞がってねじれ回転する腸閉塞(イレウス)、腸の一部が腸管の中に入り込む腸重積症、腸管が腹膜に包まれて鼠径部に出た鼠径ヘルニア(脱腸)、腸管が皮膚の内側まで脱出する腹壁瘢痕ヘルニアの症状と治療法です。

腸管に癒着がおこり通過障害をおこす腸管癒着症

腸管に癒着がおこり通過障害をおこす腸管癒着症

 

受診科

外科

 

原因

腸管癒着症は、腸管の外側が炎症や怪我で損傷して、治癒までに、腸管に癒着がおこり、腸管に通過障害をおこす病気です。癒着は腸管同志だけでなく、腸管と腹膜など、隣接する臓器の間にもおこります。

 

癒着の原因として多いのは開腹手術ですが、開腹手術で多いのは虫垂炎、胃・十二指腸潰瘍、胃がん、胆石症などの内臓の病気、帝王切開や子宮筋腫などの婦人科の病気などが多く関与しています。

 

ただし、腸管癒着症での治療が必要は多くありません。

 

症状

腹痛、腹鳴、腹部膨満感、食欲不振、便通異常などの消化器系の症状が現れますが、不眠や倦怠感などの自律神経失調のような症状もあります。自律神経の症状が現れるのは腸管癒着症が原因ではなく、手術後の不安から生じるものが多いです。

 

治療

消化のよい食事をすることが必要です。
癒着が原因で腹痛や腸の通過障害を発生させている場合は手術での治療になります。

 

腸管が塞がってねじれ回転する腸閉塞(イレウス)

原因

腸閉塞は、腸管が塞がって、食物やガスなどの通過障害がおきるもので、
腸間隔を軸にねじれ回転したもので、腸ねん転とも言われます。

 

癒着などで腸が機械的に閉塞される単純性イレウスと、
さらに腸への血行障害も加わる複雑性イレウスに分けられます。
イレウスの原因の主なものは、腹部開腹手術による腸管癒着です。

 

症状

吐き毛、嘔吐、腹痛があり、腹鳴のあとで、ガスや大便が出なくなり、
ひどくなると、発熱、脱水症状、ショック状態が現れます。
複雑性イレウスの場合は、単純性イレウスよりも、痛みが急で激しいのが特徴です。

 

治療

単純性イレウスを起こした場合は、腸管内圧を下げる処置と抗生物質で治療しますが、これで治癒しない場合は、単純性イレウスや複雑性イレウスとわかっている場合は手術を行います。

 

腸の一部が腸管の中に入り込む腸重積症

原因

腸重積症の原因は不明ですが、腸の一部が腸管の中に入り込んでしまい、腸の通過障害をおこすものです。

 

腸重積症は腸閉塞の一種で、乳幼児などに多く発生しますが、早く治療すれば問題ありません。丸1日で血行障害から壊死が始まるため、処置が遅れると危険な病気です。

 

症状

腹痛、嘔吐、血便が特徴的で、子供の場合は、突然、激しく泣き、嘔吐や血便が現れ、腹部に触るとしこりがあります。

 

治療

軽症ではカテーテルを使い、肛門から造影剤や空気を注入して腸を戻す処置をしますが、重症になると開腹手術をします。

 

腸管が腹膜に包まれて鼠径部に出た鼠径ヘルニア(脱腸)

原因

鼠径ヘルニアは、腸管が腹膜に包まれたまま、鼠径部に出てしまった状態です。
鼠径部の皮膚が柔らかくなっている場所から脱出しやすく、股関節部に脱出します。

 

ヘルニアそのものは危険な病気ではありませんが、脱出した腸管が締め付けられて血液が通わなくなると腸管が壊死をおこします。そのため、腹痛、吐き気、嘔吐などが現れるので、早急に手術が必要です。

 

症状

痛みなどの自覚症状はそれほどなく、鼠径部に触るとしこりがあります。

 

治療

完全に治療するためには、手術が必要です。

 

腸管が皮膚の内側まで脱出する腹壁瘢痕ヘルニア

原因

腹壁瘢痕ヘルニアは、怪我や開腹手術後に、腹壁の傷口が治らないままでいると、腸管が腹圧によって腹膜に包まれたまま皮膚の内側まで脱出し、皮膚を押し上げるものです。

 

妊娠や腹水などで、腹壁に大きな圧力がかかると、傷跡(瘢痕部)の皮膚が伸びて薄くなり、ヘルニアになります。

 

症状

腹部に触ると、皮膚を押し上げる腸管が認められます。

 

治療

ヘルニアが軽い場合は、圧迫帯を使用し、保存的処置ができますが、重症になると、腸管を腹腔に戻してから瘢痕部を縫合する手術を行います。


スポンサーリンク