直腸に潰瘍ができる潰瘍性大腸炎・腸結核・クローン病の症状と治療

潰瘍性大腸炎・腸結核・クローン病

直腸の粘膜がただれて潰瘍ができる潰瘍性大腸炎、すべての消化器に潰瘍や線維化を引き起こすクローン病、肺結核に合併して起こす腸結核の症状と治療です。

直腸の粘膜がただれて潰瘍ができる潰瘍性大腸炎

直腸の粘膜がただれて潰瘍ができる潰瘍性大腸炎

 

受診科

外科・消化器内科

 

潰瘍性大腸炎は、大腸、特に直腸の粘膜がただれて潰瘍などができるものです。

 

原因

はっきりした原因はわかっていませんが、免疫と関係があると考えられています。
日本ではあまり多くはありませんが、最近になって潰瘍性大腸炎は徐々に増えています。
20歳代での発症が多い病気です。

 

症状

炎症の広がりの程度によっても症状にも違いが出てきますが、
粘膜や血が混じった便や下痢がおこり、腹痛や発熱が現れます。

 

病変は直腸だけのものから、広がると大腸全体にまで及ぶ場合がありますが、
症状も最初は便に血液が混じって1日に数回の下痢をするものから、
ひどくなると、1日中トイレに入ったまま下痢をし、発熱を伴うことがあります。

 

慢性になると、病状がはっきり表れるものと、治ったように思えるほどに潜伏する場合があります。また、ストレスも病状を悪化させる場合があります。

 

治療

消化がよく、栄養価の高い食事をする食事療法をします。
症状に応じて、様々な薬物療法を行いますが、内科的治療で効果がない場合は、
外科手術で大腸を切除する場合もあります。

 

すべての消化器に潰瘍や線維化を引き起こすクローン病

 

口腔から胃や腸までのすべての消化器に潰瘍や線維化を引き起こすものです。
腸壁の深いところまで浸食していくのが特徴的で栄養の吸収に障害がおこります。

 

原因

原因はわかっていませんが、ウィルスや細菌、異伝や免疫によるものではないかと考えられており、完治が困難な病気です。よく見られるのは、回腸の末端や大腸の結腸などで、10歳代や20歳代の若い人に多く発病します。

 

症状

腹痛、下痢、発熱、体重減少などが現れます。
貧血や倦怠感もありますが、肛門に病変がみられるのも、この病気の特徴です。

 

治療

家では安静にして高たんぱく、高カロリーの食事をして、十分に栄養を補給します。
根本的な治療法はなく、基本的には内科療法を行って、サルファ剤や副腎皮質ホルモン剤を使用します。外科的療法は、狭窄や穿孔などを起こした場合に適用します。

 

肺結核に合併して起こす腸結核

 

腸結核は結核菌が腸で炎症をおこすものです。

 

原因

かつては肺結核に合併してよく起こりましたが、今では肺結核そのものが減少しているため、この病気も減少しています。

 

症状

腹痛、食欲不振、体重減少、血便を伴う下痢や便秘、下血、発熱など様々です。

 

治療

栄養価が高い食事と抗結核剤の投与が有効です。
狭窄を起こした場合は手術も行います。


スポンサーリンク