喉が痛い・違和感がある・飲み込みにくい・声が枯れる症状の病気

喉の異常

喉が痛いなどの異常や違和感、物が飲み込みにくい、声が枯れるなどの症状からわかる病気

症状で違う病気

喉が痛い

疑われる病気 主な症状
風邪症候群 風邪症候群は発熱・悪寒・くしゃみ・鼻水・鼻つまり・声枯れ・咳・痰・頭痛・だるさがある。
インフルエンザ インフルエンザは39度前後の急な発熱と悪寒で発病。だるさ・頭痛・腰痛・筋肉痛・関節痛など全身症状が強いのが特徴。
急性咽頭炎 急性咽頭炎(きゅうせいいんとうえん)は、のどが赤く腫れてヒリヒリして異物感や乾燥感を感じる。物を飲み込むと痛み発熱・だるさなどを伴うこともある。
急性喉頭炎 急性喉頭炎(きゅうせいこうとうえん)は、のどに乾燥感・痛み・かゆみがあり、発熱して咳が出る。声がかれて出なくなることもある。
急性扁桃炎 急性扁桃炎(きゅうせいへんとうえん)は、38度以上の発熱と悪寒に加え、喉が赤く腫れて痛み、物を飲み込めなくなることもある。
扁桃周囲炎 扁桃周囲炎(へんとうしゅういえん)は、発熱とのどの激しい痛みが特徴的で唾液を飲み込むだけで耳に痛みが走る。進行すると膿が貯まりのどが赤く腫れあがる
風疹
三日はしか
風疹(ふうしん)は、40度近い高熱と頭痛とともに、顔、頭、首、腕などに、赤い発疹がでる。耳の後ろや後頭部のリンパ節が腫れるのが特徴的。
しょう紅熱 しょう紅熱は発熱、のどの痛み、頸部のリンパ節の腫れなどに続いて、全身に赤い発疹ができ痒みを伴う、発疹から2〜3日すると舌が腫れ、いちごのようにブツブツができるのも特徴的です
伝染性単核症 伝染性単核症(でんせんせいたんかくしょう)は、発熱や全身のリンパ節の腫れ、喉の炎症などがみられ、発熱は微熱が続くこともあれば40度くらいの高熱が出ることもある
舌咽神経痛 舌咽神経痛(ぜついんしんけいつ)は、舌の奥や耳の内部、咽頭などに激痛がおき、発作は数秒から数分続いて治まり、少しおいて再び現れるのを繰り返す。

 

喉に違和感がある

疑われる病気 主な症状
白血病 白血病(はっけつびょう)は、出血、貧血、発熱が三大症状ですが、その他にも、倦怠感、リンパ節の腫れ、神経症状などが現れることもある
鉄欠乏性貧血 鉄欠乏性貧血は、疲れやすい、めまい、頭痛、動悸、息切れ、顔や皮膚が青白いなどの症状があり、食道粘膜が萎縮すると喉に異物感を感じたり物が飲み込みにくくなる
甲状腺機能の異常 甲状腺機能亢進症や甲状腺機能低下症の症状のひとつで、喉に違和感を感じることがある
躁うつ病 躁うつ病(そううつびょう)は、気分が落ち込み、意欲がわかない、考えがまとまらないなどの精神症状をはじめ、疲労感、頭痛、便秘、肩こり、不眠などの症状がでる

 

物が飲み込みにくい

疑われる病気 主な症状
慢性扁桃炎 慢性扁桃炎は、喉が乾燥している感じや喉に異物がつかえている感じがして、物を飲み込むときに異物感や灼熱感がある
食道炎 食道炎(しょくどうえん)は、胸やけがしたり、食物を飲み込むときに胸骨の後が痛む

食道アカラシア

食道アカラシアは、喉に圧迫感や異物が閊えているような感じがあり、固形物より流動物が飲み込みにくい
食道アトニー 食道アトニーは、食道の壁の運動が低下して、物が飲み込みにくい
食道憩室 食道憩室(しょくどうけいしつ)は、大腸憩室のように食道壁の一部が本来の食道膣と連続性を保ったまま外側に突出したもので、無症状のものが多いが進行すると物が飲み込みにくい、胸痛などの症状が現れる
縦隔腫瘍 縦隔腫瘍(じゅうかくしゅよう)は、腫瘍が大きくなって、心臓などを圧迫しはじめると、呼吸困難、動悸、胸痛が現れ、低酸素血症をきたすこともある
進行性球麻痺 進行性球麻痺は、舌が萎縮して小刻みに震え、言語障害、物が飲み込みにくいなどの症状が現れる
筋萎縮性側索硬化症 筋萎縮性側索硬化症の初期症状は、手や足の脱力や運動障害などあり、進行すると舌が萎縮して喋ったり、物を飲み込んだりするのが困難になり手足全体が萎縮する
鉄欠乏性貧血 鉄欠乏性貧血は、疲れやすい、めまい、頭痛、動悸、息切れ、顔や皮膚が青白いなどの症状があり、食道粘膜が萎縮すると喉に異物感を感じたり物が飲み込みにくくなる
強皮症 強皮症(きょうひしょう)は、指先の血行が悪くなって、指先のむくみや関節のこわばりがおきたり、しだいに皮膚が硬化してロウが張り付いたように光沢を帯びる
シェーグレン症候群 シェーグレン症候群は、涙や唾液が不足し、目の異物感、目のかすみ、目の痛み、喉の渇きや痛み、食べ物の味がかわる、物が飲み込みにくいなどがある
食道がん 食道がんの初期には無症状で、進行すると物を飲み込むときにしみる・痛む・閊える、食道の異物感や圧迫感、胸痛、吐き気などを訴える
神経症 神経症は身体的に異常がないのに、精神的な原因によって精神や身体に様々な障害がおきる

 

声が枯れる

疑われる病気 主な症状
急性咽頭炎 急性咽頭炎(きゅうせいいんとうえん)は、のどが赤く腫れてヒリヒリして異物感や乾燥感を感じる。物を飲み込むと痛み発熱・だるさなどを伴うこともある。
急性喉頭炎 急性喉頭炎(きゅうせいこうとうえん)は、のどに乾燥感・痛み・かゆみがあり、発熱して咳が出る。声がかれて出なくなることもある。
声帯ポリープ 声帯ポリープは、声がしわがれてかすれ、喉に異物感を感じたり咳払いが多くなる
声帯結節 声帯結節は、声がかすれ、高温が出なくなったり、声を出すと疲れやすくなる
甲状腺がん 甲状腺がんは、甲状腺にしこりができて、進行すると息苦しさや声のかれ、物が飲み込みにくくなる
反回神経麻痺 反回神経麻痺は、声帯に障害がおこり、声がかすれ、物が飲み込んだときに気管に入ってしまう
ヒステリー ヒステリーは、手足の震え、全身のけいれん、歩けない、立てない、目がみえない、耳が聞こえない、顔が朦朧とするなどの症状が現れる
仮性帯肥大 仮性帯肥大は、声がかすれ、喉に異物感を覚える

 

症状で見る病気 関連ページ

スポンサーリンク