口の荒れ・腫れ・痛み・臭う、歯茎の痛み・舌の異常・唇の腫れなどの症状の病気

口・歯・顎の異常

口の中の荒れや腫れ、痛みがあるとき、口が臭う、歯と歯茎の痛み・腫れ・出血、舌の色が変、舌がもつれる、唇の腫れや発疹、顎の異常など症状にともなう病気

症状で違う病気

口の中の荒れ・腫れ・痛み

疑われる病気 主な症状
口内炎 口内炎は、白っぽい膜で覆われた小さな潰瘍(アフタ)ができ、痛んだり再発する
舌炎 舌炎は、舌が赤く腫れていむ、火傷や抗生物質やトローチなどの薬剤、ビタミンB12の欠乏、入れ歯の刺激などでおきる
唾液腺炎 唾液腺炎は、顎下腺炎では下あごの下、舌下腺炎では下の裏が腫れる
唾石症 唾石症は、食事のときに強い痛みを伴う
プランマービンソン症候群 プランマービンソン症候群は、鉄欠乏性貧血で物が飲み込みにくい、舌炎、口内炎などの症状を伴う
舌癌 舌癌は、舌の一部に潰瘍や腫瘤が合って痛み、舌がうごかしにくい、物が飲み込みにくい、喋りにくいなどの症状がでる

 

口が臭う

疑われる病気 主な症状
虫歯
歯周病
歯痛・歯茎の腫れ・歯茎からの出血などを示す
鼻の病気 鼻水、鼻詰まりなどがある
喉の病気 喉の異常感、声枯れなどがある
食道・胃の病気 げっぷ、胸やけ、吐き気などを訴える
気管支拡張症 気管支拡張症(きかんしかくちょうしょう)は、慢性的な咳と痰が主な症状。痰は膿状で、しばしば血痰が出る場合がある。咳は午前中に多く、発熱や胸痛がみられることもある。
肺化膿症 肺化膿症は発熱や悪寒、咳、痰などがみられ、胸痛は発熱後に刺すような痛みがみられ、深呼吸や咳をすると痛みが治まり、重症になると低酸素血症になる
糖尿病性昏睡 糖尿病性昏睡は、頻尿、喉の渇き、体重減少、吐き気、嘔吐、腹痛、意識障害などがみられる
尿毒症 尿毒症(にょうどくしょう)は、頭痛、貧血、体重減少、全身倦怠感、吐き気、色素沈着、呼吸困難、けいれんなどの症状がおきる
劇症肝炎 劇症肝炎は、全身倦怠感、発熱、黄疸、吐き気、腹痛、眠気などをおこし、黄疸が出ると症状が増強する
自臭症 自臭症は、実際は臭くないのに臭いと思い込んでしまう心因性のもの

 

歯と歯茎の痛み・腫れ・出血



疑われる病気 主な症状
虫歯 虫歯は、冷たい物や甘い物が歯にしみる、痛む、歯が浮いた感じがするなどの症状を示す

歯髄炎

歯髄炎(しずいえん)は、歯が浮いた感じがして、痛くて物が噛めない、炎症が強いと顎の下のリンパ節が腫れたり発熱を伴うことがある

歯肉炎

歯肉炎(しにくえん)は、歯茎が赤く腫れ、触ると痛む、食事や歯磨きで出血することもある
歯周炎 歯周炎(ししゅうえん)は、食物が歯の間に挟まりやすくなり進行すると歯茎を押したとき血や膿がでたり口臭がひどくなって歯がぐらついてくる
歯肉膿漏 歯肉膿漏(しにくのうろう)は、歯茎が腫れ抑えると痛む
智歯周囲炎 智歯周囲炎は、親知らずの周りの歯茎が赤く腫れて痛み、進行すると口が開けられなくて顔面蒼白、耳痛、発熱を伴うことがある
歯根膜炎 歯根膜炎は、歯茎が赤く腫れて痛み、歯が浮いた感じがする
ビタミン欠乏症 ビタミン欠乏症は、だるさ、足のむくみ、疲れやすい、気力がわかないなどがある
糖尿病 糖尿病(とうにょうびょう)は、多尿、喉の渇き、体重減少、疲れやすいなどの症状がみられ、放置すると神経障害や視力障害がおこることもある
紫斑病 紫斑(しはん)病は、皮膚の紫斑、歯茎や鼻からの出血、リンパ節の腫れなどがみられる
血友病 血友病(けつゆうびょう)は、ちょっとしたことで出血しやすく、なかなか血が止まらないなどの症状をきたす
白血病 白血病(はっけつびょう)は、出血、貧血、発熱が三大症状ですが、その他にも、倦怠感、リンパ節の腫れ、神経症状などが現れることもある
壊血病 壊血病(かいけつびょう)は、ビタミンcの欠乏により、出血性歯肉炎などの出血傾向があり、無気力、脱力感などを伴う

 

舌の色の異常

疑われる病気 主な症状
巨赤芽球性貧血 巨赤芽球性貧血は全身倦怠感、息切れ、めまい、顔色が悪い、足のしびれや痒みなどがあり、舌が荒れたり、舌の表面が赤くツルツルしてくる
川崎病 川崎病(かわさきびょう)は、高熱に続いて下に赤いブツブツができ、首のリンパ節が腫れて、手のひらや足の裏が赤くなり、次いで全身に発疹ができ手足がむくむ
しょう紅熱 しょう紅熱は発熱、のどの痛み、頸部のリンパ節の腫れなどに続いて、全身に赤い発疹ができ痒みを伴う、発疹から2〜3日すると舌が腫れ、いちごのようにブツブツができるのも特徴的です
副腎皮質機能低下症 副腎皮質機能低下症(ふくじんひしつきのうていかしょう)は、食欲不振、吐き気、嘔吐、疲労感、体重減少、低血糖などがおこり、全身に赤褐色の色素沈着が見られることが多い
毛舌 毛舌(もうぜつ)は、舌の上の乳頭が伸びて角化し黒くなる

 

舌がもつれる

疑われる病気 主な症状
脳出血
脳溢血
脳出血(のうしゅっけつ)は、突然、左右どちらかの手足の動きが鈍くなり、頭痛、めまい、嘔吐がおきたり、大きないびきをかく、ろれつが回らない、麻痺、意識障害がおきる
脳梗塞 脳梗塞(のうこうそく)は、半身の運動麻痺、感覚障害、言語障害、視野障害などがみられる
脳膿瘍 脳膿瘍(のうのうよう)は、全身疲労、貧血、眠気がおこり、進行すると、頭痛、めまい、二重に物が見える、けいれん、意識障害がある
パーキンソン病 パーキンソン病は、動作が緩慢になり、手や足の震え、筋肉のこわばり、無表情、前屈姿勢、小刻み歩行などがおきる
オーラルジスキネジー オーラルジスキネジーは、意志に関係なく舌を出し入れしたり、唇を不規則に動かしたりする
ミオパチー ミオパチーは、筋力が低下して動いたりするのが困難になり、甲状腺機能亢進症、副甲状腺機能亢進症、カッシング症候群、アルコール、その他に先天性のものをみる
進行性球麻痺 進行性球麻痺は、舌が萎縮して小刻みに震え、言語障害、物が飲み込みにくいなどの症状が現れる
重症筋無力症 重症筋無力症は、まぶたが垂れ下がり、顎がだるくてものが噛めない、手足の疲れがひどいなどが初期症状で、徐々に筋肉が萎縮して呼吸困難を伴う
小脳失調症 小脳失調症は、起立や歩行の維持が困難で静止していると震え、ろれつが回らないなどの症状がみられる
筋萎縮性側索硬化症 筋萎縮性側索硬化症の初期症状は、手や足の脱力や運動障害などあり、進行すると舌が萎縮して喋ったり、物を飲み込んだりするのが困難になり手足全体が萎縮する
多発性筋炎 多発性筋炎の初期症状は、発熱や発疹、関節痛、筋肉痛などを訴え、進行すると座れなくなり、しゃべったり、物を飲み込んだりするのが困難になる
ハンチントン舞踏病 ハンチントン舞踏病は、顔をゆがめ、手足を奇妙に振り、身体をよじりながら踊るように動き、自分では止めることが出来ない。認知症、躁鬱、興奮などを伴う

 

唾液の異常

疑われる病気 主な症状
シェーグレン症候群 シェーグレン症候群は、涙や唾液が不足し、目の異物感、目のかすみ、目の痛み、喉の渇きや痛み、食べ物の味がかわる、物が飲み込みにくいなどがある

 

唇の腫れ・発疹

疑われる病気 主な症状
口角炎 口角炎は、唇の端にただれや亀裂が生じて痛む、原因は不明だが細菌感染、ステロイドや抗生物質の長期投与、ビタミンB群欠乏をきたす疾患が誘因となる
口唇ヘルペス 口唇ヘルペスは、ヘルペスウィルスの口唇への感染でおき、高熱が出た後に唇に痒みや異物感がおこり、しばらくすると赤く腫れて水膨れができる
クインケ浮腫 クインケ浮腫は、身体の様々な部位に数センチほどの大きさのむくみができる

 

顎の異常

疑われる病気 主な症状
顎関節症 顎関節症(がくかんせつしょう)は、口を大きく開けたり、ものを噛むときなどに顎がうまく動かず、顎の関節やその付近に痛みを感じる
顎関節脱臼 顎関節脱臼は、急に口を大きく開けたときなどに、顎の関節がはずれ、噛み合わせができなくなる
おたふくかぜ おたふくかぜは、高熱に続いて耳の下に痛みがおこり、耳下腺腫れ、口を開けたり触ったりすると痛む。
三叉神経痛 三叉神経痛(さんさしんけいつう)は、顔面に突然、激痛がおき、発作は数秒から数分続いて治まり、少しおいて再び現れ、会話、食事、あくび、洗面などが引き金となる
リンパ節炎 リンパ節炎は、発熱を伴って首の側面が腫れ、押すと痛む

 

症状で見る病気 関連ページ

スポンサーリンク